人気ブログランキング | 話題のタグを見る

book S lion5.exblog.jp

読書感想


by lion オジギ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
軽井沢絵本の森美術館

「民話えほん展」
 ◆姿を与えられた伝承物語◆
 会期:2007年7月5日(木)~10月1日(月)

 人々は、自然の驚異や世界の起源を、神々を主人公とした物語で説明しようとし、また英雄や自分たちの住む地域に起こった出来事を後世に残そうと試みました。

 このような物語は「民話」と呼ばれ、それには、時代を特定せず「むかし、むかし…」という語り口で始まる「昔話」、ある地域で実際に起こった不思議な出来事を記録した「伝説」、神々による世界の創造を説く「神話」などが含まれます。これらは最も親しまれる物語として、文字に起こされ、書物として読み継がれ、同時に絵本にも重要なテーマの一つとして多く描かれるようになりました。

 『ハーメルンの笛吹き』や『アラジンの魔法のランプ』、『3びきのくま』など…本展では、誰もが一度は見聞きしたことのある、馴染み深い世界各地の民話が描かれた絵本を、原画を中心に紹介します。また、様々な地域の民話の特性を背景を探りながら、太古の昔から受け継がれてきた伝承物語の時を超えた魅力に迫ります。


『展示内容』
民話えほん展 …第2展示館
 ◆世界・日本の民話絵本
   昔話・伝説・神話といった世界に伝わる民話を描
   いた絵本と原画を紹介
 ◆軽井沢ゆかりの画家・脇田和によるロシア民話絵
   本『おだんごぱん』の原画を特集
        作品点数:約120点 (会期中入替あり)

併設展:イソップ物語の絵本展 …第1展示館
 紀元前にイソップによって語られ、後に書物としてまとめられた「イソップ物語」は、教訓的なたとえ話(寓話)の物語集です。併設展では、もう一つの伝承物語「イソップ物語」の絵本を紹介します。
                    作品点数:約70点

へ、行ってきました。

小さい頃、親に、ビデオを借りてきてもらって観てたのは、
ディ ズニーのマイナーな作品ばっかり。
「ピーターパ ン」とか「シ ンデレラ」とかそういうのじゃなくて。
ミッキーでやる昔話とか
ミッキーでやるマ ザーグースとか
ミッキーでやるグリム童話、イソップ寓話とか。

たいていの、イソップやグリムやアンデルセンetcは、本を読んだんではなく、
このディズニーの作品で記憶してます。
そして全部が全部ハッピーエンド(だったはず‥)。

 その一つに「アリとキリギリス」(イソップ)があって
私が知ってる最後は
『散々遊んでいたキリギリスを、アリは、暖かく迎え入れてくれる』っていうので。
でも
ここで知ったのは、逆の話でした。(アリはキリギリスを追い出す)
資料にはどちらのENDもあるよ。と書いてあるんですが、後者(BADEND)の方が元の話のようなんです。
本を読んでいた友人は、「そんな(ハッピーな)ENDがあるなんて知らなかったよ」と。

私がディズニーアニメで記憶してる物語ってもしかして‥
ハッピーエンドじゃなかったのもあるんじゃないかな‥と。
この展示を観て思いました。
ディズニーだけじゃなくて、「子供向け」ってされてる絵本にも、原文ではBADでも、訳されたらHAPPYになちゃってるのもあるかもって‥。
今更ながら、それに気づきました。

この展示でもいくつか、話が違う!とか
こんな話だったけ?とかそんな出会いがあって‥。

人が頭の中で創った物語も素敵だけど‥
民話、神話、寓話‥。小さい頃読んだきりの話。
読み直してみよう。って思いました。
こういう発見がもっとあるかもしれないし。
# by d-lion5 | 2007-08-29 20:39 | (memo)

「かもめ食堂」

「かもめ食堂」_b0094037_1902262.jpg群 ようこ :作 / 牧野伊三夫:絵 幻冬舎 初版2006

ヘルシンキの街角にある「かもめ食堂」。日本人女性のサチエが店主をつとめるその食堂の看板メニューは、彼女が心をこめて握る「おにぎり」。けれども、お客といえば、日本おたくの青年トンミただひとり。そんな「かもめ食堂」に、ミドリとマサコという訳あり気な日本人女性がやってきて…。

言わずと知れた「かもめ食堂」。
原作があったのは知らなかったです。原作というよりも『映画のための書き下ろし』とありました。
映画の雰囲気園のままに、淡々とクスクスと楽しくすらすら読めました。

ruokala lokki
# by d-lion5 | 2007-08-25 20:38 | novel
「キーリ Wild and dandelion」_b0094037_2214794.jpg壁井ユカコ:作 / 田上俊介:絵 メディアワークス 初版2006

涼とした岩の大地と、砂色の空、砂色の海、長く続いた戦争で掘り尽くされた炭鉱と。殺風景で無愛想で怠慢で、いつ訪れるとも知れない終焉に向かってただじりじりと退廃しながらゆるやかに刻をきざんでいる。―錆びた赤毛の青年と、“喋るラジオ”と、そして少女は、そういう惑星を旅している。


この本との出会いは、図書館だったんですが、タイトルと絵柄を見たときに思いました。
「あれ?『キノの旅』に似ている」
内容も旅してる話だし、続きのようであり、短編になりそうで。益々似てます。
と、いうことで‥
私の好きな類の話でした。
タンポポの絵が綺麗だったし。

なんといっても
喋るラジオ(ここには、ちょこっとしか出てきませんが)
っていう素材がすーごくいいと思いました。
喋るラジオ‥すーーーごくいい!!
続きとかそういうのが出ればいいと思うなー。



追記
続きどころか、この絵本らしきものが番外編だということです。
本編を読みたい!!
# by d-lion5 | 2007-08-18 22:31 | juvenile(YA)
「おとなしいきょうりゅうと うるさいちょう」_b0094037_2395311.gifミヒャエルエンデ:作 / マンフレット シュリューター :絵 / ことうえみこ:訳 ほるぷ出版 初版

むかしむかし ぶきみな石の塔がひとつあった。

「おとなしい恐竜」と名付けられて、病気になってしまった きょうりゅう。
「うるさい蝶」と名づけられて、世捨て人(?)になってしまった もんしろちょう。
 そんな二人の間で、素敵な計画が‥‥。

「名前」が付けられちゃうだけで、本当は違うのに「イメージ」が付いてしまう。
‥現実の世界にもあるようなはなしです。

世捨て人になってしまう、もんしろちょうの表情がかわいいです。(本人には失礼ですが)

それぞれの場面で、楽譜もあって、ピアノが出来る人には本を読みながら演奏‥というのも良いなーと思います。
ピアノをもう一度習って、読みたい。
# by d-lion5 | 2007-08-05 23:10 | picture

「びっくり館の殺人」

「びっくり館の殺人」_b0094037_20303062.jpg綾辻 行人:作 / 七戸優:絵 講談社 初版2006

初めての 綾辻行人 でした。
噂はかねがね聞いていた作家さんで、読みたいと思ってました。
で、初めてには一番良いのを選ぶことが出来た。
少年少女向けってことで、とても読みやすかったです。

<とある古書店で、たまたま手に取った一冊の推理小説。読みすすめるうち、謎の建築家・中村青司の名前が目に飛び込む。その瞬間、三知也の心に呼び起こされる遠い日の思い出…。三知也が小学校六年生のとき、近所に「びっくり館」と呼ばれる屋敷があった。いろいろなあやしいうわさがささやかれるその屋敷には、白髪の老主人と内気な少年トシオ、それからちょっと風変わりな人形リリカがいた。クリスマスの夜、「びっくり館」に招待された三知也たちは、「リリカの部屋」で発生した奇怪な密室殺人の第一発見者に!あれから十年以上がすぎた今もなお、事件の犯人はつかまっていないというのだが…。 >


‥“びっくり館縁起”の章、怖い‥この作品の中枢でした。もう一回じっくり読みたいです。
最後の語りも、怖い方へ、怖い方へと誘ってて誘いすぎててちょっと?と思いました。
最後も「びっくり」です。
 次は、作中に出てくる「迷路館の殺人」を読みたいと思います。


読み終わって、読み返したくなるミステリィの三冊目。
# by d-lion5 | 2007-07-25 21:53 | novel